画像出典:TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト
アニメ化されて今人気爆発中の「呪術廻戦」。
その中でも絶大なる人気を誇るキャラクター・五条悟こと五条先生ですが、とにかくめっちゃかっこいいですよね。
強いイケメンキャラは星の数ほどあれど、ここまでかっこいい最強キャラはなかなかいないんじゃないでしょうか。
ここでは、そんな最強呪術師・五条悟の魅力について徹底考察していきますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
目次
「呪術廻戦」五条悟のハイスペックなプロフィール
五条悟の女があまりの美しさに情報が完結しなくなる7話。
cv中村悠一の美声ボイスで圧倒的な強さを見せる五条先生。
強い上に身長190cm以上で御三家出身のお金持ちで甘いもの好きで、本当に何を持ち得ないんだろうね…尊い…
#呪術廻戦 pic.twitter.com/gunzqggAqt— ruca (@ruca7120) November 13, 2020
- 名前:五条悟(ごじょうさとる)
- 年齢:28歳
- 誕生日:12月7日
- 身長:190cm超え
- 所属:都立呪術高等専門学校教師・特級呪術師の最強
- 家系:呪術界の御三家の一つである五条家・超大物呪術師の菅原道真の子孫
- 好み:甘党
顔は白髪碧眼のイケメン、身長190cm超え、呪術界御三家の一つである五条家の出身、んでもって最強の強さを持つ呪術師。
これが、とにかくハイスペックな五条先生のプロフィールです。
性格以外は完璧という設定なんだとか…ここまでなんでもそろっているキャラクターも珍しいですよね。
これで性格まで完璧だったらあまりにもリアルな人間っぽくないので、性格が良いって設定じゃなくて良かったのかも。
多分こんな男性が現れたら、多少性格に難があろうが世の女性の大半はコロッといってしまうんじゃないかな。
しかも五条先生ってばかなりのお金持ちらしいですよ…もうダメな点ないじゃん(笑)
また、先生という設定もいいですよね。
五条先生は「NARUTO」のカカシ先生に雰囲気がちょっと似ている感じもしますし、まさに魅力的なイケメン師匠って感じ。
私たち視聴者は主人公目線で見ているので、いざという時必ず守ってくれる強い先生ってやっぱり素敵に見えるのかもしれませんね。
とにかく、ザ・ハイスペック!それが五条悟という男です。素敵すぎる…。
五条悟のかっこいい5つの魅力!
五条先生は男性・女性両方の視聴者に人気絶大なキャラクターです。
きっと五条先生の魅力にとりつかれて、「呪術廻戦」のアニメを観たり漫画を読んだりしている人も多いんじゃないかな。
そんなすごい五条先生のかっこいい魅力について徹底的に考察してみました!
1. ものすごい超絶イケメン
呪術廻戦の五条悟の
素顔ゴリかっこいいやんけ#呪術廻戦 pic.twitter.com/QQ1jVQ3o5V— 晃綺 (@koki12512) June 21, 2018
五条先生はとにかく顔がいいです、超絶イケメンです。
普段は目隠ししているのに、それを取ったら超イケメン(しかも童顔)というのが衝撃的でしたよね。
しかも、クール系の顔というより可愛い系の顔をしているし。何このギャップは。
最初からイケメンで登場するより、「目隠し取ったら素顔は超イケメンだった」っていう方がインパクト大ですよね!
五条先生の顔は反則的にイケメン過ぎるので、私も見た瞬間にオチました…五条先生はだいたいの女子が好きになるお顔なんじゃないでしょうか?ベビーフェイスって感じですよね。
SNSでは美少女顔とも言われてて、確かになるほど五条先生は美少女顔だと思いました。顔が美少女のように綺麗過ぎる(笑)
アニメでも素顔はめちゃくちゃかっこよかったのですが、個人的には漫画の五条先生の方が好きかなぁ。
呪術廻戦の7話おもろすぎ
五条悟強すぎるしかもめっちゃ
カッコいいし声も良い pic.twitter.com/dcmmrpU8h4— うさしみ (@ifWXoT1G6YSx7c8) November 16, 2020
まあ漫画もアニメもどちらもかっこいいイケメンなので、どちらも好きだけど。
ただ、グラサン姿はアニメの方が色気がありました(笑)
グラサン五条先生が
アニメで見れたのマジで最高や pic.twitter.com/cxmCwUqPst— サネ (@_sanemichi) November 27, 2020
いろいろと五条の女を殺しにきてる感じですね、アニメは。
アニメだと声優の中村悠一さんのイケボがあってさらにカッコ良さがアップしています。
とにかく反則級にかっこいい超絶イケメンな顔をしている、それが五条先生の何よりも大きな魅力ですね。
というか芸能人になれるくらいのイケメン度合いじゃないですか?五条先生って…。。はぁ尊い。
2. チート級に最強
呪術廻戦2話
1話よりも五条先生の出番多くて
台詞回しがいちいちカッコ良い!
「大丈夫 僕 最強だから」 pic.twitter.com/FlbihNT0q0— aoi (@bluemoon_013) October 11, 2020
五条先生は単にイケメンというだけでなく、チート級に最強なキャラです。
何せ敵側の呪霊たちが、「五条には勝ち目がないから殺すことより封印しよう」とか言ってるくらいですから。
それって人間が敵のラスボス級に考える対策ですよね、殺せないから封印しようって(笑)
五条先生は人間なのに、敵に封印を考えられてしまうくらい圧倒的に強いんです。
しかも、特級クラスの敵をあっさりフルボッコしちゃうし…チート過ぎない?
この世界では五条先生の隣にいれば安心、ってな気がしてしまうくらい最強です。
最近ではチート級に強いキャラが多く、あまりにも圧倒的に強いと叩かれてしまうこともあるのですが、五条先生はあまり叩かれていませんよね。
なぜなんだろ?って思ったけど、五条先生が主人公じゃなくて脇役だからかもしれないなと。
そもそも五条先生は主人公の虎杖よりも扱いが主人公っぽい感じなのに、作者さんはなぜ五条先生を主人公にしなかったんだろうって思ってたんですが。
もし五条先生が主人公だったらですよ、最強ってのは叩かれる原因になったかもしれません(またチートかよ、俺TUEEEかよと)。
五条先生が脇役で先生ポジションだったからこそ叩かれず、この人気だったのかもと思ったのです。
主人公だったら「ここまで最強なんてちょっと都合よすぎない?」みたいに思われてしまうところを、脇役だからこそ「最強でかっこいい!」って素直に思える感じがします。
最近はウザいチート級最強主人公が多いからこそ、(一応)脇役な最強キャラの五条先生が光る感じなのかもしれないな、と。
とにかく強いというのが五条先生の何よりも大きな魅力であり、その圧倒的な強さが女性だけでなく男性からも絶大な人気がある理由です。
やっぱり男性は強いキャラが好きですからね。
どんなピンチの時にでも五条先生が来れば助けてくれる気がしちゃうし、なんなら敵側は五条先生を畏怖してくれます。
圧倒的な強さへの憧れが、「五条先生かっこいい」と男性視聴者にも思わせるのでしょうね。
なんていうかこの辺の描き方は作者さんとても上手いと思います。
3. 性格が悪い…?
呪術廻戦14巻まで読んだ
面白くて続きが気になるな!大丈夫でしょ、
だって君弱いもん୧(▀̿ ▿ ▀̿ ) −アハハ pic.twitter.com/L0SE71ydTA— NJBB//コタ (@kota0514_dr_k) February 10, 2021
五条先生は「性格が悪いキャラ」という設定です。
何せ作者さんがそういう風に言及されているくらいですから、公式設定なんでしょう。
敵味方関係なくおちょくったり見下したりするところもありますし、確かにすさまくじ性格が良いキャラとは言えないですよね。
でも、個人的には「性格が悪いってどこがなんだろう?」って思ってます(笑)
だって生徒思いじゃないですか、五条先生は。
私が本当に性格が悪いと思ってる人は、人を陰湿にいじめたり騙したり、攻撃できない弱者を叩いたりとかそういう人のことだと思っているので、五条先生はそんなんじゃないから別にそこまで性格悪くはないんじゃないかなって思うんですよね。
軽いところもあるしひょうひょうとしてるけどそれは気さくともいえるし、後進の生徒を育てて呪術界を変えようとしているし、そこまで悪くはないんじゃないでしょうか。
学生時代の頃はもっと嫌な感じなところもあったけど、今はマシなんじゃないかなと。
むしろ私は今の五条先生の性格、好きなんだけどなぁ。
五条先生性格悪いとか言ってるけど
めっちゃ五条先生の性格好きなんだが〜〜〜
自由ってゆうか、、
なんか好きなんだよね…— きなこもち (@Kinako__1010) November 11, 2020
五条先生の性格が好きと言っている方がいたので安心しました(笑)やっぱりいいよね。
本当の意味で性格が悪ければ読者からここまで人気は出ないはずなので、むしろ魅力的な性格をしてるんじゃないかなぁと思ってしまいます。
4. ギャップ萌え
先生キャラってあまり好きになったことがないんだけど
五条先生だけはやられた…
ギャップ、強さ、優しさ…お茶目さ好きです。推します。#呪術廻戦 #五条悟 pic.twitter.com/1BSUiU1kOw
— 樹奈|ω・`) (@_A_ries34x) November 28, 2020
五条先生はギャップの塊だと思います。
普段は目隠ししてるのに、それを取ると色気のあふれる童顔の超絶イケメン。
普段はひょうひょうとしてるのに、いざという時には真剣に戦うしめっちゃ強い。
こういうところがギャップとなって、人気に拍車がかかってるんですよね。
ギャップが見えた瞬間にドキュンと恋に落ちてしまう女性は多いので、まさに法則通りです(笑)
また、親友の夏油傑と決別した際に、自分が強いだけじゃダメだと五条先生の弱さが垣間見える瞬間がありました。こんな弱さが見えたのもポイントが高いですね!
女って、普段強い男がたまに見せる弱さにもキュンとしちゃうんですよね。
つまりこれもギャップなのです。
一瞬かすかに弱さを見せた瞬間、女性陣は「私が支えてあげたい!」とか思ってしまうわけですね。もー五条先生ってば罪作りなんだから…。
ギャップがあるキャラクターというのは人気の鉄板なので、五条先生の魅力の一つでもあります。
あと個人的には、五条先生に女の影がないのも人気の理由なのかなと思っています。
周りの女性キャラは五条先生と恋愛関係っぽくないし、むしろ濃密に仲良しなのは男性キャラの方なので…これは腐女子のお姉さま方が喜んでしまうのではないでしょうか(笑)
5. 術式がかっこいい
天上天下唯我独尊なんて言葉を使ってカッコよくなるのは五条先生だけだと思ってる#呪術廻戦 pic.twitter.com/yqe92aUFgO
— S.H (@konconfox) October 6, 2020
五条先生は最強だけあって、術式や能力がめっちゃかっこいいです。
しかも「六眼の持ち主」という、何やら先天的な体質にまで恵まれている様子。
いくら見た目がイケメンでも、能力がかっこよくなかったら魅力的じゃないですからね。
五条先生の能力は厨二病の心をくすぐる要素満載なので、そこもかっこよさの一つです。
また、「天上天下唯我独尊」なんて言い放つ瞬間がありますが、それがかっこよく見えるのは五条先生だからこそですね。
しっかし、なんでこんなに何でもかんでもサマになるの。
五条先生の術式と能力を徹底解説!
五条先生の術式と能力はかっこいいのですが、ちょっと難しいのであまり理解できていないという人も多いのではないでしょうか。
ここで、五条先生の術式や能力について見ていきたいと思います!
六眼(りくがん)
【祝✭2週年】
芥見せんせ、五条悟の幼少期もっと掘り下げてくれていいんですよっb(*´∇`*)#呪術廻戦 pic.twitter.com/t1KqcCQlLp— ナナイロ@「グッドルッキングガイ五条悟先生ダヨ〜」🤞🏻👁️ (@ssr_silverhair) March 5, 2020
五条先生が生まれ持った天性の体質、それが「六眼(りくがん)」です。
六眼は、相手の術式や呪力を見破る能力のこと。
この六眼と無下限呪術を一緒に持って生まれたのは数百年ぶりだとか。
五条先生はそれくらいの逸材なんですね。
話は逸れますが、五条先生の子どもの頃ってめっちゃかわいい&かっこいいです!
こんな男の子がクラスにいたら、クラスの女子全員が惚れますね(笑)
領域展開「無量空処」(むりょうくうしょ)
五条悟能力解説5
「無量空処」仏教用語の無限の虚無の世界でまさに彼そのものを表してて
具体的な能力としては相手に無限の情報を与えることで逆に処理できず一切の行動を不能にする技…端的には
“使えば無条件で相手を戦闘不能にできる”能力…終わりやん!!#呪術廻戦 pic.twitter.com/v6hWzpRWjF
— Lily garDen (@LilygarDen6) June 2, 2020
術式を極めた者だけが使える領域展開。五条先生の領域展開は「無量空処(むりょうくうしょ)」です。
「無量空処」は無下限の内側で、「知覚」と「伝達」という作業を無限に繰り返させるという術。
この領域に入ってしまった者は脳内に無限に情報が流れ込み、何もできずに死に至る。
情報が脳内で無限ループするってイメージですね。
怖い術式です…五条先生の「無量空処」に入ってしまったら、呪霊だろうが何だろうがとにかく相手は絶対勝てません。
無下限呪術(むかげんじゅじゅつ)
やる気スイッチ押そうとしても無下限呪術が発動して押せない問題。 pic.twitter.com/5w8T9XgDPf
— 涼太 (@puzzle_unknown) August 8, 2020
無下限呪術(むかげんじゅじゅつ)は、五条家に伝わる基本の術式。
収束する無限級数を具現化する力であり、周りに「無限」を存在させる力です。
五条先生は常にこの「無限」を身にまとっています。
無下限呪術はこの「無限」を操る力であり、物体は彼に接触することができません。
つまり、「敵の攻撃が届かない=攻撃が効かない」のです!
敵の攻撃が効かないって、もうそれだけで勝利確定というか、チート過ぎますよね。
術式反転「赫」(あか)
俺達の…俺達の五条先生が…俺達の「最強」が帰ってきた…
やばいやばいやばい空中で回転しながら術式反転「赫」
俺の中二心をドストライクでブン殴ってくる…か、かっこよしゅぎるよぉ… #呪術廻戦 pic.twitter.com/WE8MQDAZau— ―――― (@Anemaster) September 9, 2019
無下限呪術を術式反転したものが、この「赫(あか)」です。
無限を発散させることで物体を弾き飛ばす力を生み出すことができるというもの。
一言でいうと、敵を遠くまで吹っ飛ばすという術ですね。特級呪霊でも吹っ飛ばします。
術式順転「蒼」(あお)
五条悟能力解説2
「術式順転 蒼」向かう全てを止める能力を拡大し
“中心に吸い寄せる引力”
を作る技で敵を吸引し攻撃、ブラックホール的なもので範囲攻撃、自身を吸い寄せ高速移動、それにより高速格闘
とか単品でチートなのが手広くできる応用力…敵に同情します笑#呪術廻戦 pic.twitter.com/w1iAa9KuRz
— Lily garDen (@LilygarDen6) June 2, 2020
無下限呪術を術式順転したものが、この「蒼(あお)」です。
「無限」をさらに強化して物体を引き寄せる力にしたものですね。
対象物を引き寄せる術であり、対象を移動させたり地形を変えたりすることができる術式です。もはや超能力。
虚式「茈」(むらさき)
五条先生の「虚式 茈」かっこよすぎて
失神したわ pic.twitter.com/TDiluSxiVJ— かねこ/陰者 (@Apexinjya) June 7, 2020
「赫」と「蒼」を合わせた複合術式のことを「茈(むらさき)」と言います。
「赫」と「蒼」、反転と順転それぞれの無限を衝突させることによって、仮想の質量を放つ…というもの。
つまり、全てを破壊しつくす術ってことです。ここまでくるともはや呪術って言えるのだろうか(笑)
もう五条先生ひとりいれば両面宿儺もなんとかできちゃうんじゃない?
【まとめ】五条先生はイケメン過ぎるし最強でめっちゃかっこいい!
五条先生イケメンすぎかよ無理
こんなの推すしかないだろ、漫画買お pic.twitter.com/jnMKZK1U46— ⑅⃛ 𝒩arumi ⑅⃛ (@nrm_912) November 26, 2020
五条先生は見た目は超絶イケメンで高身長で家柄も良く、めっちゃ強くて敵側からも一目おかれるほどの最強呪術師という、稀に見るほどの完璧な男です。
こんなにかっこいいんだから、そりゃ人気が爆発するのもうなずけますよね。
性格だけは悪いという設定ですが、あの顔なのでその性格の悪さすらも魅力的に見えてしまうのだから末恐ろしい。
こんなハイスペックな男性が現れたら、世の女性陣は「多少性格が悪くてもそんなの別にいい好き」って感じになると思います…イケメンてうらやましすぎるというかズルい(笑)
正直この漫画がここまで人気が爆発したのは五条先生のおかげなんじゃないかなと思ってしまうほど、魅力度が高いキャラクターです。
私も最初に五条先生が見たくて漫画を買った一人なので……絶対そういう人いるよね?
アニメでさらに人気が出たので、これからも五条の女が量産されていくに違いない、そーに違いない。五条先生ってばホント罪作りな男だわ。
アニメの五条先生もめっちゃかっこいいし、漫画の五条先生もこれからどうなるのか楽しみで仕方ないので、これからも見続けます!