画像出典:TVアニメ「鋼の錬金術師」公式サイト
名作中の名作であり、少年漫画の金字塔と言われている「鋼の錬金術師」。
完結からずいぶん経っていますが今でも十分通用する作品であり、何度見ても面白い物語です。
未だに根強い人気がある作品であり、私も何回も読んでいる漫画ですね。
正直、最近の下手な漫画よりも「鋼の錬金術師」の方が断然面白いんじゃないかって思ってしまうほど、物語の完成度の高さはピカイチです。
ここでは、そんな「鋼の錬金術師」の面白さや無料で漫画やアニメを見る方法をご紹介しますので、ぜひ読んでみてくださいね。
目次
「鋼の錬金術師」の漫画を無料で読める方法やアニメを無料で見る方法

「鋼の錬金術師」を無料視聴したい人には、U-NEXTの無料トライアルがおすすめです。
U-NEXTでは、アニメの「鋼の錬金術師」が見放題で配信されているんですよ。
動画配信サービスはお金がかかるから嫌だな…と思う人もいるかもしれませんが、安心してください。
U-NEXTには31日間の無料トライアルがついているので、その無料期間内に解約すればお金を一切かけずにアニメ「鋼の錬金術師」を視聴できるんです。
もちろんいつでも簡単に解約できるので、「鋼の錬金術師」を無料視聴したい人はぜひU-NEXTの31日間無料トライアルを利用してみてくださいね。
ポイントを使えば、アニメだけでなく電子書籍の原作漫画1巻を読むこともできますよ。
「鋼の錬金術師」は名作中の名作で面白い!漫画やアニメの魅力を紹介
鋼の錬金術師/荒川弘
これ知らん人おらんやろってくらいに有名ですね。27巻を通して一切の無駄がないので読んでて全く疲れない。漫画としての完成度が高すぎる。少年漫画では珍しく最後まで主人公が強化されないのもポイント。精神的な成長がメインなのです。僕の中でぶっちぎりの一位ですよハガレンは pic.twitter.com/0Y3VvmF0VN— バース (@birth_0126) September 23, 2019
次は、「鋼の錬金術師」の面白さや魅力について述べていきます!
できるだけネタバレは避けていますが、一ミリもネタバレをくらいたくない方は今すぐ「鋼の錬金術師」の漫画かアニメを見に行き、それからこちらの記事を読んでください。
>無料で「鋼の錬金術師」が見れる動画配信サービスランキングをすぐ見たい人はこちら
1. 非の打ち所がない完璧な物語
年末の予定全てハガレンに持っていかれた pic.twitter.com/FzsGPRvtVi
— パチロルチョコ (@pachigami8) November 20, 2017
この「鋼の錬金術師」は、非の打ち所がない完璧な漫画と言われています。
無駄な話が一切なく、伏線も全部回収して綺麗にまとまっている作品なんですよね。
私もよく友人に「鋼の錬金術師」を勧めているのですが、この漫画ほど見事にまとめて終わった長編漫画もないのではないかと思っているほどです。
それは、人気漫画にありがちな無駄な引き延ばしがなかったのが要因かもしれませんね。
私は物語重視のタイプで、人気漫画が引き延ばしにあって不要な話ばかりが展開されるのが苦手なのですが、「鋼の錬金術師」にはそういうのがないんですよ。ちゃんと必要な話だけが描かれている。
だからこそ、これほどの非の打ち所がない完璧な物語にすることができたんだと思います。
ストーリーの内容も個性的で秀逸なので、読んでいる人間をワクワクさせてくれるんですよね。
この物語の主人公は、エドワード・エルリックとアルフォンス・エルリックという二人の兄弟です。
この兄弟は亡き母を甦らせるために禁断の錬金術を行ってしまい、対価として兄のエドワードは左足を失い、弟のアルフォンスは肉体の全てを失ってしまいます。
エドはアルを取り戻すために、右腕と引き換えにアルの魂を錬成して近くにあった鎧に定着させることに成功。
失われた身体を取り戻すために国家錬金術師となったエドは、弟のアルと共に賢者の石を探す旅に出るのですが、次第に国土を揺るがす陰謀に巻き込まれていくことになります。
そんな「鋼の錬金術師」はまず、冒頭シーンから秀逸なんですよね。
物語冒頭から主人公が左足欠損して血だらけという衝撃的な始まり。
しかも弟が魂だけの存在で、鎧の体でガッシャガッシャ動くというのだから面白いです。
ホントすごい!どうやってこんな設定思いついたんだろう。
いろんなものを錬成することができる錬金術というのも他の漫画にはない設定で、世界観がすごく個性的なんですよね。
ちょっと現実味がないっちゃないけど、私はそういうのは一切気にしないので無問題です。
「こんな錬金術なんてありえない!」って激怒しちゃうリアリストには「鋼の錬金術師」は向いてないかもだけど。でもほとんどの人は「漫画だから」で受け入れられると思う。
この主人公のエドは、右腕と左足に機械鎧(オートメイル)という義肢をつけて、自由自在に動かすことができます。これがまたかっこいい!
義手や義足というと不自由を連想させますが、この世界の義肢である機械鎧(オートメイル)は神経と接続しているので、本人の意思で動かせるんですよね。
しかも頑丈なので、生身の腕よりも戦闘時には有利。
この機械鎧(オートメイル)があるからこそ、エドは戦闘でもより強く戦えます。まさに「弱みを強みに変える」ってやつですね。
「鋼の錬金術師」は物語が進むにつれて、次第に怪しげな敵が現れるようになります。
その敵とは、人造人間(ホムンクルス)。
最初は小さな事件を解決しながら自分たちの身体を取り戻すために、鍵となる「賢者の石」を探していたエドとアル。
でもそのうちに、このホムンクルスたちと対峙するようになり、国家を揺るがす大きな戦いに巻き込まれていくようになります。
この国全体を巻き込んだ大きな闇との戦いになっていくというのが、「鋼の錬金術師」の一番面白いところなんですよね。
そう、「鋼の錬金術師」はすごく壮大な物語なんですよ。
国家を揺るがす陰謀があります。信じていたものが敵だったりします。逆に敵が味方になったりもします。
私はこういうの大好物なんで、「鋼の錬金術師」は読んでいてほんっとワクワクするんですよね。
序盤は小さな事件を解決しているだけだったのに、結局最初から最後まで全部が繋がっていたので無駄な話がないし、伏線も全部回収していてラストのまとまりもすごいのがこの「鋼の錬金術師」なんですよ。こりゃ名作と言われるわけだわ。
ただ、今回この記事を書くのにあたってもう一回「鋼の錬金術師」を読み直したところ、いろいろ気づいてしまったことがありました。
それは、主人公のエドが活躍するシーンが他のバトル漫画の主人公より少ないこと。
エドは物語序盤こそ活躍するものの、中盤から後半あたりにかけて活躍シーンが減っています。
それは強い味方キャラがどんどん増えていることが原因で、彼らが活躍することが多いので、エドの活躍シーンがあまり目立たないんですよね。
最後の最後にはしっかり活躍しますが、途中の活躍が少なかった気がする。
しかも漫画の途中で能力が強くなっていくということはなく、レベルアップすることはありません。(心は成長していくけど)
主人公無双が好きな人、主人公がしっかり活躍する作品が好きな人は、「鋼の錬金術師」はあまり受け入れられないかもしれませんね。
私も最近の最強主人公無双に慣れてしまったところがあり、読み返したら「あれ…?エドそんなに活躍してない…?」って思ってしまいました(汗)
でも逆に言えば、最強主人公が好きじゃない人には「鋼の錬金術師」はピッタリです。
エドは強いけど最強じゃないし、むしろ周りの人の方が強くて、助けてもらうこともしばしば。周りのキャラの方が活躍することもしょっちゅう(笑)
いや少年の割にはめっちゃ強いんですけどね。でもエドが怪我して寝込んでる間に他のキャラが敵を倒してたりしてるし、脇役が活躍しまくり。
でも、その方がリアリティがあるっていえばありますよね。
実際の戦いは一人が無双するより、このように皆があちこちで戦って敵を倒すことの方が多いでしょうし。
だから、エドが一人で全てのホムンクルスからラスボスまで倒しまくる、じゃなくて逆に良かったのかもしれない。
そう、「鋼の錬金術師」は主人公一人が強くて無双して活躍しまくる物語なのではなく、キャラが総動員してみんなで協力して敵を倒す物語なんです。
ここを肝に銘じておいて読むことが大事なんだと思う。
そんな最近の少年漫画の逆をいくような「鋼の錬金術師」ですが、だからこそ光るものがあるんですよね。
主人公は最強じゃないけれど魅力的だし、物語的にものすごくまとまっていて、他にはない驚くような展開に惹きつけられるのがこの「鋼の錬金術師」という作品なんです。
2. 魅力的なキャラクターが多い
鋼の錬金術師/鋼の錬金術師FA
少年漫画上がりの作品でこれほど完成度が高く面白い、そして感動出来る作品はなかなか無い。ほんとに面白い。設定、作画、ストーリー、キャラ 全てが魅力的な作品。 pic.twitter.com/n7oLLJCbyq
— 👁🗨ぽっぽ🍒 (@YURI27795253) April 29, 2020
この「鋼の錬金術師」には、魅力的なキャラクターが数多く登場します。
幼なじみのウィンリィはじめ、焔の錬金術師のマスタング大佐や狙撃の腕前がピカイチのホークアイ中尉、筋力ムキムキのアームストロング少佐や傷の男(スカー)などなど。
書ききれないくらいたくさんの魅力的なキャラがいます。というか本当に書ききれないのです。
漫画を読み返したら、ほんっと人間側のキャラが多かった(笑)こんなに人いたっけ?って思っちゃった。忘れてたキャラも結構いたくらい。
ただ、よくある漫画にありがちな無駄キャラ量産ってわけじゃないんですよね、「鋼の錬金術師」は。
無駄な人間が出ているのではなく、全員が必要なキャラなんです。
だからこそ、どのキャラもみんな魅力的で素晴らしいの。それが「鋼の錬金術師」なの。
そして、この漫画はおじさんキャラがやたら多く登場します。
作者の荒川弘さんが「筋肉ムキムキのおっさんキャラを描くのが好き」と公言されているので、この作品にはおっさんキャラがこぞって登場しているんですよね(笑)
画面いっぱいにおじさんばっかり埋まっていることもあって、時々「これって少年漫画だっけ?」って思うこともしばしばで…まあそれも「鋼の錬金術師」の魅力の一つだけど。
正直、(学園モノ以外で)若い男女ばかりが登場する漫画はリアリティがないので、私は老若男女をバランスよく出してほしいなって思っているタイプです。
その私からすると少年よりもおっさんの方が多い「鋼の錬金術師」は、リアリティの観点からいくと好印象。
だって、軍には少年少女よりも大人の方が多いのが当たり前ですからね。
というかエドが最年少の少年で、エド以外に少年少女は軍部に在籍してないんですよ。
これはすごくリアリティがある。他の漫画だったら軍部が少年少女で埋め尽くされていることだろう(笑)
でも「鋼の錬金術師」は少年がエドとアルくらいで、他の軍人はみんな大人。
少年のエドとアルだけが活躍するんじゃなくて、大人が総出で協力し合って敵と戦うんですよね。だから人間のキャラは多いけどバランスは良いし、見ていて不自然じゃない。
そういう点では、最近の少年漫画とはちょっと一線を画している物語かなって思います。
また、「鋼の錬金術師」は人間キャラだけでなく敵側のキャラも魅力的なんですよね。
「鋼の錬金術師」の敵といえばホムンクルスですが、このホムンクルスたちがまあとても個性的で魅力的で、すごく良いんですよね。
人間側のキャラは全部覚えきれないくらい多いですが、敵役のホムンクルスたちは少数なのでほぼ全員覚えられます。
ホムンクルスは7つの大罪に値する名前がつけられていて、「色欲(ラスト)」、「暴食(グラトニー)」、「嫉妬(エンヴィー)」、「強欲(グリード)」、「憤怒(ラース)」、「怠惰(スロウス)」、「傲慢(プライド)」の7名が登場。
私は何回も「鋼の錬金術師」を読んでいますが、読み返すたびに人間キャラは忘れてたりすることがあるのですが、ホムンクルスたちはしっかり覚えているんですよね。
みんな強烈に個性的なのでインパクトがあるし、記憶に残るんですよ。
このホムンクルスたちは全員酷いヤツなのですが、どこか哀愁があるキャラにもなっていて、完全には嫌いになりきれないように描かれています。そこら辺も見事だなぁと。
つまりまあ、「鋼の錬金術師」は敵も味方も両サイド共にキャラが魅力的ってわけで。
物語も面白いのにキャラクターも最高なんだから、そりゃ人気が出るのもうなずけるわけです。
3. 伏線を回収しきって綺麗にまとまった完璧なエンディング
鋼の錬金術師
王道だけど構成が完璧。ここまで伏線回収が綺麗な漫画はないと思う。最後まで読んだ時は最初からからここまで練り上げていたのかと鳥肌たちました。 pic.twitter.com/d2W2ir26Tp
— ぴろしき (@piro_shikin) February 26, 2016
「鋼の錬金術師」は途中までは少しずつ謎が解明されていく感じですが、終盤にその謎が解けて一気に伏線が回収されていきます。
その終盤の盛り上がり方が見事で、読んでいてほんっと面白いんですよね。
そして清々しい完璧な最終回、綺麗にまとまったエンディングで、ホント非の打ち所がないラストになっています。文句のある人は少ないと思う。
物語冒頭からラストまできちんとまとめられている漫画は少ないので、物語重視の人には絶対におすすめ。それが「鋼の錬金術師」という作品です。
私は序盤から面白いと思っていましたが、正直序盤よりも終盤に向かっていってからの方が面白さが増していくというか、終盤の盛り上がりは尋常じゃないくらいなので、ぜひ最後まで見てほしい!
あと作者さんは戦争体験者のお話を取材して漫画を描かれていたとのことで、戦争の悲惨さもとても伝わってくる漫画となっています。
読んでいると涙することもあったり、改めて「戦争は良くないよなぁ」と思ってしまう。
ギャグもあるから物語全体は明るい雰囲気なのに、命の重さや人間の愚かさや傲慢さなど、いろいろ考えさせられることも多い物語です。
それにしても、読み返したら「鋼の錬金術師」の完成度が高すぎて、改めてすごいなって思ってしまった。
最近の漫画もスカした最強主人公や可愛いだけの女の子を登場させるのではなくてですね、もっと「鋼の錬金術師」を見習って、ストーリーを面白くすることに意識を集中させてほしいな~って思ったよ。
それくらい「鋼の錬金術師」は、漫画のお手本のようなストーリーなので、まだ読んだことがない人はぜひ見てほしい!
そんな「鋼の錬金術師」は漫画とアニメのどちらがいいかというと、個人的にはやはり漫画の方から読んでほしいなと思います。やっぱり原作なので。
でも、アニメも完璧で素晴らしいので、よかったらアニメもぜひ楽しんでほしい。
アニメには2003年版と2009年版の二つがあります。これも珍しいですね。
2003年版(鋼の錬金術師)は原作がまだ未完だったので、途中からアニメオリジナルになっていて、賛否両論の評価となっています。
2009年版(鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST)の方が原作通りに作られているので、視聴するなら2009年版だけでも十分ですよ。
漫画もアニメも動画配信サービスを利用すればお得に見れるので、ぜひ活用してみてくださいね。
「鋼の錬金術師」の漫画やアニメが無料で楽しめる動画配信サービスランキング
それでは、「鋼の錬金術師」の漫画やアニメが見放題&無料で視聴できる動画配信サービスをご紹介します。
1位 U-NEXT【アニメ/漫画】

「鋼の錬金術師」の漫画やアニメを無料で楽しみたい人に一番おすすめな動画配信サービスは、U-NEXTです。
U-NEXTではアニメ「鋼の錬金術師」が見放題で全話配信されているので、完全無料で最初から最後まで観ることができるんですよ。
U-NEXTではアニメだけでなく電子書籍も配信しているので、入会時にプレゼントされる600円分のポイントを使って「鋼の錬金術師」の漫画を1冊読むことも可能!
U-NEXTには「鋼の錬金術師」以外のアニメもたくさんあり、旧作アニメから新作アニメまでたくさんの作品が配信されているのも強みです。
映画やドラマなども数多く配信されているので、「鋼の錬金術師」を観終わったらそちらを楽しむこともできますよ。
31日間以内に解約すれば完全無料なので、ぜひU-NEXTの無料トライアルに登録してみてくださいね。
2位 FODプレミアム【アニメ/漫画】

「鋼の錬金術師」の漫画やアニメを無料で楽しみたい人には、FODプレミアムという動画配信サービスもおすすめです。
FODプレミアムでもアニメ「鋼の錬金術師」が見放題で全話配信されているので、完全無料で最初から最後まで観ることができるんですよ。
2003年版のテレビシリーズも配信されているので、旧作を観たい人にもおすすめですね。
「鋼の錬金術師」の漫画も配信されているので、入会後にプレゼントされるポイントで最大2冊ほど無料で読むことができます。
初回登録時に100ポイント+毎月8の付く日(8日、18日、28日)に400ポイントずつもらえるので、2週間の無料期間内だと900ポイントもらえることになりますね。
ただしポイントゲットボタンを自ら押す必要があり、自動的に900ポイントが付与されるわけではないので注意してください。
その他の映画やドラマやアニメなども数多く配信されているし、Amazonアカウントで登録して2週間以内に解約すれば完全無料なので、ぜひFODプレミアムの無料トライアルに登録してみてくださいね。
※無料期間中に付与されるポイント分の漫画を無料で読むことができます!
3位 music.jp【アニメ/漫画】

「鋼の錬金術師」の漫画やアニメを無料で楽しみたい人には、music.jpという動画配信サービスもおすすめです。
music.jpでも「鋼の錬金術師」の漫画が配信されていて、入会時にプレゼントされる600円分の漫画用ポイントを使って1冊だけ無料で読むことができます。
アニメの「鋼の錬金術師」(新作・旧作両方)も配信していますが、music.jpでは見放題ではなくレンタルとなっているので、お金はかかりますね。
ただし動画で使える1000ポイントが無料トライアル登録時にプレゼントされるので、それを使ってアニメの何話かは視聴できますよ。
漫画や動画を楽しんだ後は、30日間以内に解約してしまえばお金は一切かからないので、ぜひmusic.jpの無料トライアルに登録してみてくださいね。
4位 dアニメストア【アニメ】

「鋼の錬金術師」のアニメを無料で観たい人には、dアニメストアという動画配信サービスもおすすめです。
dアニメストアはなんとアニメ専門の動画配信サービスなので、アニメ好きにはピッタリ!
アニメの「鋼の錬金術師」(新作・旧作両方)も見放題で配信されているので、完全無料で全話観ることができます。
しかも月額440円(税込)と安いので、無料トライアル後でも継続しやすいのがうれしいですね。
ただアニメ以外の作品は全くないので、アニメだけを観たい!という人にのみおすすめです。電子書籍も無く、「鋼の錬金術師」の漫画原作も読めないので注意してください。
31日間以内に解約すれば完全無料なので、ぜひdアニメストアの無料トライアルに登録してみてくださいね。
【まとめ】「鋼の錬金術師」は面白い!ずば抜けて完成度の高い物語

画像出典:TVアニメ「鋼の錬金術師」公式サイト
「鋼の錬金術師」は、失われた身体を取り戻す旅と人造人間(ホムンクルス)たちとの戦いを描いた壮大な物語であり、伏線をしっかり回収してきちんと完結させている希少価値が高い作品です。
ここまでしっかりと作り込まれた物語も珍しいので、まだ見ていない人はぜひ見てほしい!
ただ、この「鋼の錬金術師」は可愛い女の子キャラが極端に少なく逆におっさんキャラが多いので、萌えキャラを見たい人には向いていないかもしれません。
でもストーリー重視の人には何よりも最高におすすめできるし、ドラマチックな展開にワクワクすること間違いなしですよ!
もし「鋼の錬金術師」を見てみたいと思ったら、動画配信サービスを利用すると今すぐスマホやタブレットなどで見ることができます。
動画配信サービスの中でも、「鋼の錬金術師」を見るならU-NEXTがイチオシですね。
U-NEXTは31日間無料トライアルがあり、初回なら無料で「鋼の錬金術師」の漫画1巻、アニメなら全話視聴することができるので、よかったらぜひ登録してみてください。