画像出典:映画「キングダム」公式サイト
人気漫画を実写化して大成功を収めた映画、「キングダム」。
失敗することも多い漫画の実写化ですが、この映画「キングダム」は原作を見事に再現しており、視聴した人から絶賛の声が上がっています。
原作ファンすら納得してしまうほど完成度の高い映画となった「キングダム」。
私も観ましたが、あまりにも素晴らしい出来映えで、日本の映画もここまで凄い作品を作れるようになったのかと感動してしまうほどでした。
ここでは、そんな「キングダム」の面白さや無料で視聴する方法をご紹介しますので、ぜひ読んでみてくださいね。
目次
映画「キングダム」を無料視聴する方法

「キングダム」を無料視聴したい人には、U-NEXTの無料トライアルがおすすめです。
U-NEXTでは、「キングダム」をもらったポイントを使って無料で観ることができるんですよ。
動画配信サービスはお金がかかるから嫌だな…と思う人もいるかもしれませんが、安心してください。
U-NEXTには31日間の無料トライアルがついているので、その無料期間内に解約すればお金を一切かけずに「キングダム」を視聴できるんです。
もちろんいつでも簡単に解約できるので、「キングダム」を無料視聴したい人はぜひU-NEXTの31日間無料トライアルを利用してみてくださいね。
「キングダム」の感想!日本映画界を変える映画
映画 キングダム 見てました
今年見た日本映画の中では一番アクションすごい!ストーリーもアツイ!漫画の実写映画の中では一番気合入ってる気がする!本当にクオリティがすごかった!!!もう予告からこれはすごいと思ってたけどそれ以上の衝撃
山崎賢人かっこよすぎる
原作見てなくても最高でした! pic.twitter.com/Lez1FPW8sg— くま (@Kumatyan1998Pc) May 24, 2019
次は、映画「キングダム」を視聴した感想について述べていきます!
1. 迫力ある映像とアクションシーンが素晴らしい
キングダムの漫画が本当に好きなんだけど、原作に劣らない俳優さんの演技と本当にぴったりな配役で素晴らしい実写映画だった🙏💗
まぁ、吉沢亮と山崎賢人と橋本環奈と長澤まさみという顔面偏差値高めの方々が集まってる時点でもう神。
他の方々ももちろん素敵でございました。。。 pic.twitter.com/4SdQ1lE5j6— ら。 (@radish__09) May 29, 2020
実は私、「キングダム」を映画館に3回観に行った人間です。
今まで「面白い」と感じた作品で2回は映画館に観に行ったこともありましたが、3回行ったのは人生で初めてでした。
なぜ3回も映画館に足を運んだかというと、この映画「キングダム」の完成度があまりにも高くて、ものすごく面白かったから。
中には酷評している人もいるようですが、なぜこの映画をダメだと評価する人がいるのかわからないくらい、私にはとてつもなく面白かったです。
漫画の実写化は酷い結果になることも多いので、私もあまり期待せずに観に行ったのですが、「キングダム」はあまりのクオリティの高さにビックリしてのめり込むように観てしまいました。
テンポ良く進む物語、迫力のある映像、まるでハリウッドの映画を観ているみたい…!
CGも映像も日本の映画はハリウッドに勝てるわけないと思い込んでいたのですが、「キングダム」はハリウッドに匹敵するくらいのクオリティのように感じましたね。これは海外でも通用するんじゃないか?
総製作費10億円超えだけあって、美術にもふんだんにお金かけたんだろうなって感じの美しさでしたね。もう完璧。
また、何よりも素晴らしかったのが脚本。
無駄がなくてテンポが良く、わかりやすく面白い展開の脚本になっていて、それがすごく良かった。
脚本は3名になっていたのですが、それが良かったのかもしれないですね。
1名で脚本を書くより、3名の方が客観的に見ても面白い脚本に仕上げることができるからです。
しかも、原作者の原泰久先生がその脚本家の一人なんだから、面白くないわけがない!
また、映画「キングダム」ではアクションシーンも素晴らしかった。
役者さんたちはどれだけ特訓したんだろう?ってくらい迫力のある戦闘シーンが繰り広げられていて、もうかっこよすぎましたね。
俳優さんの配役もベストであり、演技も素晴らしく、皆さん本気で演じているのがすごく伝わってきた。というか、もう役そのものになりきってる。
映画「キングダム」は迫力のある映像とアクションシーン、無駄のないテンポの良い脚本、魂を込めた俳優陣の演技力、この3つが合わさって奇跡的な完成度の高い作品になっていると思います。
いやー、日本の映画でもここまですごい作品を作れる時代になったんですね!私も制作スタッフに加わりたい…!とすら思ってしまったほどでした。
2. 信の山崎賢人がかっこいい!アクションが秀逸
キングダム公開から1年✨
スクリーンで初めて観た時の衝撃と感動を忘れません!
賢人くんが全身全霊で挑んだ信は本当に素晴らしかったなぁ✨
今日はキングダム観ます⚔️#山﨑賢人 #キングダム pic.twitter.com/I3NugvKTsR— hiro.🐰 (@moka_kento0907) April 19, 2020
映画「キングダム」のキャストは素晴らしく、原作のイメージにピッタリの俳優さんが演じられていて、再現度の高いものとなっていました。
なかでも気になるのは主役の信ですが、信役には山崎賢人さんが抜擢されています。
賛否両論あるかもしれませんが、個人的にはイメージ通りというかピッタリでしたね!
山崎さんは漫画「キングダム」の大ファンで、信役をどうしてもやりたかったそうです。
だからこそ本当に信になれたこの映画「キングダム」で、彼は魂を込めて演技されていました。
映画を観ていてそれはとても伝わってきましたし、特に左慈との戦いでの迫力は凄まじかったです。
山崎さんは本気で斬りに行ったそうですが、ホント嘘のない戦いというか、死ぬ気で斬り合っているようにしか見えない戦闘シーンになっています。
山崎さんは見た目が確かに信っぽいですが、それだけでなく役に入り込んで熱演されていたので、本当に「本物の信」って感じがするんですよね。
正直今の若手俳優の中では、彼以上に信を演じられる人はいないんじゃないでしょうか。それくらいピッタリでした。
3. 漂と政の二役を演じた吉沢亮が凛々しすぎる
キングダム見る前は山﨑賢人の方がかっこいいと思ってたけど、見てみたら吉沢亮の『嬴政』の役がはまり役過ぎて王としての皆を束ねる演技が凄すぎてかっこ良すぎた👏話し方がほんと王そのものの威厳ある話し方で惹き混まれた✴大画面に映る綺麗な顔が迫力あってずっと見てられる✨ pic.twitter.com/5BcTWs9zWV
— るい (@ruiruiruifura) May 5, 2019
山崎さんの信も素晴らしかったですが、私がこの映画で一番すごいなと思ったのは、漂と政の二役を演じた吉沢亮さんです。
彼は、漂と政の二役を完璧に演じ分けていました。
漂は穏やかな性格の奴隷少年、政は冷静沈着な意志の強い王。
顔はそっくりでも全くの別人なのですが、吉沢さんはこの二人を見事に演じ分けていたのです。
二人が全くの別人にしか見えなかったし、よくここまで演じ分けることができたなって感心してしまうほどでした。演技力がとても高い!
私にとっては、今まであまり吉沢さんの出る作品を観ていてなかったのもあって、彼のイメージが定着していなかったのも良かったんですよね。
他の主要キャラはいろんなドラマで見過ぎていたため、正直他の役が頭をチラついたりしたのですが(笑)
吉沢さんはあまりよく知らない方だったし他のキャラのイメージがなかったことから、本当に本物の王を見ているような気がしてしまいました。
あと吉沢さんの顔が良すぎて、「本当にイケメン王がいたらこんな感じなのかな」と見惚れてしまいましたね。
私は短髪な男性の方が好きなのですが、吉沢さんに限っては長髪の方が似合うんじゃ?とすら思ってしまいました…というより嬴政の役が合い過ぎましたね!
凛々しい王の嬴政の役がすごくピッタリだった!王の風格がすごく出ていたと思う。
ほんと嬴政のキャスティングは完璧だったな。これ以上の人はいないって思ってしまった。
ビジュアル+演技力がすごすぎて、吉沢さんはどっからどう見ても完全に嬴政でしたね。
特に、劣勢時に兵士たちにヤル気を取り戻させるために、政が力強い言葉で鼓舞するシーンは一番かっこよかったです!顔の美しさがものすごく生かされていたな。
大画面でドアップになってもあそこまで綺麗な顔立ちの人ってなかなかいないんじゃないでしょうか。観ていた女性陣はみんな惚れてしまっただろうな(笑)
でも、顔立ちが良ければそれで役者が務まるというわけでもありません。
吉沢さんがいくらイケメンでも、大根役者だったら私たちはここまで惹きつけられないはずです。
「政本人にしか見えない」と観客に思わせてしまうほどの演技力があったからこそ、吉沢さんの政は絶賛されているわけなんですよね。
個人的には、吉沢さんの嬴政がすごすぎたからこそここまで映画「キングダム」に惹かれた部分もあったので、観ていない人はぜひ実写版の嬴政を観てほしいなって思います。
4. 河了貂の橋本環奈が可愛すぎる
キングダムの橋本環奈ちゃんがまじで可愛すぎて「本当に同じ人間か…??」ってなってる。 pic.twitter.com/4NQQTHSM2s
— くずまる (@nyaasyo) October 10, 2018
河了貂役は橋本環奈さんでしたが、この映画の時点では性別不明のキャラクターとして登場します。
「少年かと思いきや実は女の子だった」というのが河了貂なので、女性の橋本さんが演じられたわけですが…可愛すぎて女の子にしか見えませんでした(笑)
顔はもちろんのこと、装束から出ている手足も女性らしい丸みを帯びているので、「これ普通に女ってバレるんじゃ?」って思いながら観ていましたね。
あの手足はどう見ても男じゃないでしょ、周りの男たち気づきそうなもんでしょ、と。
まあこの辺はしょうがないんですけど。周りの男たちは鈍感なので気づいていないことにしよう。
どうしても女性らしさを消し切ることはできていない感じでしたが、その辺にさえ目をつぶれば、マスコットキャラクター的な存在の河了貂を見事に演じられていたと思います。
あとは単に顔が良すぎるので、橋本さんを観ているだけで癒されたところはある。
5. 楊端和の長澤まさみが綺麗すぎる
映画「キングダム」
楊端和役の長澤まさみさんが美し過ぎて
何回でも観れます☺️ pic.twitter.com/PJg9i0sqCK— タイガー (@torarin39) April 14, 2020
人気キャラの楊端和を演じたのは、大人気女優の長澤まさみさんです。
とにかく綺麗で、彼女の楊端和を絶賛している人は多かったですね。
私も長澤さんの普段とは違うビジュアルに見惚れてしまいましたし、美しくて強い楊端和をしっかりと演じているなと感じました。
ただ、個人的には長澤まさみさんのビジュアルは完璧だったものの、声を聞くと彼女の別の役を思い出してしまい、完全には入り込めなかったんですよね。
見た目は普段の長澤さんとは全然違ったので楊端和として認識できたものの、声を聞くとコンフィデンスマンJPのダー子を思い出してしまい(笑)
彼女の声で少々現実に引き戻されてしまう瞬間がありました…こんなの私だけかもしれないですけど。
声の可愛らしさが消し切れていなかったので、もっと声のトーンが重厚感あふれていたらなお良かったように思います。
でもまあ、彼女の楊端和はほとんどの人が大絶賛しているので、全然気にならない可能性大ですけどね。おそらく気になったのは私くらいでしょう。
あと太ももに目が行く男性陣が多いみたいなので、美しいボディを観たい人も必見です!
とにもかくにも、強くて美しい楊端和をほぼ完璧に演じられていた長澤まさみさん。
クールビューティーな楊端和は本当にカッコよかったです!
6. 成蟜の本郷奏多の演技が見事すぎる
【キングダム】
実写化の成蟜役の本郷奏多が
まじで成蟜すぎるwww pic.twitter.com/dT3VNt5UC9— 東本(ハルモト) (@harumoto0313) November 1, 2018
映画「キングダム」の物語における一番の悪役、成蟜役は本郷奏多さんが演じています。
政の弟であり、クーデターを起こして政の命を奪い、王になろうとしている奴ですね。
本郷さんの演技力が高いため、彼が演じる成蟜の存在によって、この映画「キングダム」の完成度が一段と高くなっている気がします。
やっぱり悪役が見事であればあるほど、物語は面白くなりますからね。
ビジュアル的にも本郷さんは成蟜にピッタリだし、あの邪悪な雰囲気を見事に演じられていました。まさに適材適所という感じで、キャスティングした方は天才。
再現度の高い実写化成蟜を見るのも、映画「キングダム」を視聴する醍醐味の一つです。
7. 王騎将軍の大沢たかおは存在感がありすぎた
そしてイケメン推し美女すべてを凌駕する圧倒的存在感、圧倒的カリスマ性の大沢たかお(王騎)を見るだけでもこの映画を観る価値あり✨✨#キングダム #大沢たかお pic.twitter.com/IIZnFC9p9r
— るびぃonICE❄️ (@abbyindeepsky) April 30, 2019
原作でも人気の高いキャラ・王騎将軍を演じたのは大沢たかおさんです。
彼に対する評判は絶賛の嵐であり、原作の王騎将軍がそのまま出てきたと言われるほど。
オーラや威圧感を画面越しで感じられるほどの存在感があり、さすが演技力が高いと言われるだけあるなぁと。
見た目も似せるべく、15キロ増量して撮影に挑んだようで、すごい役者魂ですよね。
王騎将軍は見た目がいかついのにオネエ言葉をしゃべるキャラなのですが、大沢さんはそのしゃべり方や口調も完璧で、まさに王騎そのものでした。
この王騎将軍の大沢さんを見ていると、演技力がある人ってスゴイなって思わされます。
普段の大沢さんは優男って感じで全然王騎将軍がイメージできないのですが、彼はまさに王騎将軍そのものになって登場したわけですから。
演技力がある人なら、どんな役でもこなせるんだなぁって感心してしまいました。
結果的に大沢たかおさんの王騎は大絶賛されたわけだし、キャスティングした人はこれまた本当に天才ですね!
王騎将軍の登場シーンは少ないのにインパクトがあり、美味しいところ全部持ってった感はありますが、キャラの再現度の高さは完璧でした。さすがです!
8. 左慈の坂口拓の剣さばきがすごすぎる
キングダム観てきました!
アクションの演技がすごい俳優陣の中でも抜きん出て左慈役の坂口拓さんが強かった!
物語序盤で実力をほんの少し披露し「強敵」だということを無理矢理にでも目に焼き付け、主人公・信役の山崎賢人さんとの一騎打ちでも終始優勢のまま剣豪っぷりを遺憾なく発揮!速い!強い! pic.twitter.com/E1UenlwqBL— かっつぁん (@katsutaaan) April 21, 2019
左慈役に抜擢されたのは、プロのアクション俳優である坂口拓さんです。
彼はただの俳優ではなく、アクション俳優だからこそ体の動き方が見事で、剣さばきとかもすごいんですよね…!
左慈と信の戦いは台本無しで本気で斬り合っていたようで、凄まじい戦闘シーンに仕上がっていました。
坂口さん演じる左慈は、原作よりも劇場版の方が強く怖かったように思います。
この映画で私は坂口さんを知ったのですが、最近別のテレビドラマにも出演されていて、私は心の中で「左慈さん」と呼んでいました(笑)
そのドラマでも彼はアクションがすごくて見惚れてしまいましたね。やっぱりプロと普通の役者のアクションって全然違うんだな、と。
そんなプロのアクション俳優の坂口さんが演じる左慈と信との戦いはかなりスゴイものになっているので、この戦闘シーンを観るだけでも価値はあるんじゃないかなと思います。
【まとめ】映画「キングダム」は面白い!日本史上最高の邦画だと思う
キングダムおもしろかった…。
主要キャストに格好いい美しい綺麗可愛いが集まっててずっと観てたくなる。アクションもすごすぎる。若干ビビりながら観てた。
こりゃ動員いいわけだ。日本映画、やるな。 pic.twitter.com/6jmngkGbW0— ひー (@hi_chandesune) May 17, 2019
さっきから絶賛してばかりですが、あまりにもクオリティが高く、私の邦画史上No.1に輝いたのがこの映画「キングダム」です。
迫力のある映像、練りに練られた無駄のない脚本、役そのものになりきって熱演した俳優陣の3つが合わさったからこその完成度の高さかなと。もう1回映画館で観たいくらいだ!
あと個人的には昌文君の髙嶋政宏さんもすごく良かったと思っています。彼の重厚な演技があったからこそ、映画「キングダム」が一層深みのある作品に仕上がっていたと思う。
って、さっきからすごく良かったって思う演者ばっかりだな(笑) ということは演技がすごい人ばかり出ていた映画だったんだな、やっぱり。
私は映画作りに興味を持ったことは今まで一度もなかったんですが、「こんな素晴らしい映画が日本で作れるんなら私も制作に参加したい」とすら思ってしまったほどでした…いや何もできないですけど雑用係でもいいから(笑)
それくらい私には素晴らしい出来映えの映画だったんですよね。迫力がありすぎました。
でもその迫力は映画館で観た時に感じたことであり、正直テレビで観直したら映画館ほどの衝撃はありませんでしたね。
テレビで観ると映画館よりは迫力が落ちます…まあこれはどの映画でも同じですし、しょうがないんですけど。
今は映画館ではもうやっていないので、映画「キングダム」を観るなら動画配信サービスなどを利用してテレビ、スマホやタブレットなどで観るしかありません。
だけど、工夫すれば迫力を感じながら映画「キングダム」を観ることもできますよ!
いろいろ試行錯誤したのですが、単にテレビで観るよりも、部屋を暗くしてイヤホンをしながら大音量でスマホやタブレットで観た方が迫力を感じられました。
音響が良いならテレビでも良いだろうけど、普通の環境なら暗い部屋でのスマホやタブレット+イヤホンが最強だと思う。
まだ観たことがない人は、ぜひこのように工夫しながら映画「キングダム」を観てみてほしい!
迫力があった方が面白く感じる映画なので、ぜひ音響には気を使って観てほしいです。
もし「キングダム」を観てみたいと思ったら、レンタルショップに行くよりも動画配信サービスを利用した方が手軽に視聴することができますよ。
動画配信サービスの中でも、「キングダム」を視聴するならU-NEXTがイチオシですね。
U-NEXTは31日間無料トライアルがあり、初回ならポイントを使って無料で「キングダム」を視聴することができるので、よかったらぜひ登録してみてください。