出典・公式サイト:未来少年コナン公式ホームページ
再放送中の「未来少年コナン」に登場する悪役、レプカ。
レプカは、ここまでわかりやすい悪役は珍しいってくらい、善の部分を全く見せない完全悪として登場します。
しかしこのレプカって男、なーんかどこかで見たことがあるような気がする……。
そう、既視感があると思ったら、彼は「天空の城ラピュタ」の悪役・ムスカ大佐によく似ているんですよ!
実はムスカ大佐の子孫だという噂もある、レプカ。
ここでは、この「未来少年コナン」最大の悪役・レプカの魅力について徹底考察していきますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
目次
「未来少年コナン」の悪役・レプカの5つの魅力!
極悪非道なのにどこか魅力的に見えてしまう悪役っていますよね。
「未来少年コナン」のレプカもそんな悪役の一人であり、彼が最推しという人もいるくらい人気の高いキャラでもあります。
私も結構気に入っているキャラなので、レプカの魅力について深掘りしてみました!
ネタバレ満載なので、全部視聴した方のみこの先を読んでくださいね。
1. 野心家で冷酷非道
骨格は「未来少年コナン」のレプカ pic.twitter.com/4YGx6KATl3
— 小人ちゃん (@KobitoSinn) October 14, 2016
レプカは野心家で冷酷非道な、善の部分を一ミリも見せない悪役です。
まあここまで悪役に徹するキャラも珍しいですよね。
冷徹で自分の利益にならない人間は切り捨てる、まさにザ・嫌な奴です。
インダストリア行政局長にまでなれたのはその性格のおかげだったのかもしれませんが、あそこまで他者を蹴落とそうとする人間がトップとか怖すぎる。
しかも、彼の野望は世界の頂点に立つことですからねぇ…こんなのが世界を牛耳ったら怖いよ。
現実にこんな奴がいたら嫌なのですが、架空の物語だったら必要なキャラでもあります。
なんせ、悪役がいないと物語がまーったく面白くありませんからね。
このレプカは、わかりやすいほど明確な悪役というのがまた良い。
悪役キャラは下手に良い部分が見えてしまったら、倒した時に「可哀想…」って同情してしまいますからね。
レプカが絶対悪だからこそ、観ているこちらも彼が倒された時にそこまで心が葛藤しないというか、「これで良かったんだ」とすら思えるので。
というか、彼以外の人間はほぼ良い人なんですよね、「未来少年コナン」って。
何人か嫌なやつはいますがみんな小物だし(テリットとかオーロとか)、ここまで冷徹非道な悪いキャラはレプカくらいです。インダストリアの人々も、ほぼ良い人だし。
レプカの仲間は悪い奴のように描かれていますが個性がないし、レプカに従っているだけに見える。もしかしてレプカの仲間も、コナンたちに出会えば改心するかもしれないね。
つまり、レプカだけなんですよ、どうあっても改心しそうにない冷徹非道なキャラって。
ただ、そんなレプカがいるからこそ「未来少年コナン」が盛り上がる、面白くなる。
「未来少年コナン」の物語を面白くしてくれている一番の功労者は、もしかしてこのレプカかもしれませんね。
それくらい徹底的な悪役に徹してくれているのが、このレプカなんです。
2. ムスカの子孫という公式設定
天空の城ラピュタのムスカの末裔が未来少年コナンのレプカだと言われています
未来少年コナンは宮崎駿が初めて監督を務めたアニメ作品です
そう言えばどことなく似ていますね
ジブリ・ロマンアルバム 天空の城ラピュタの中でその事について何気なく触れている部分があります#ラピュタ pic.twitter.com/PdaeRtt37J— オズ (@hk1125791) September 29, 2017
冒頭でも言いましたが、レプカって私たちの知っている誰かさんによく似ています。
そう、彼は「天空の城ラピュタ」のムスカ大佐にそっくりなんですよ…!
瓜二つというわけではないのですが、性格・容姿・野望がかなり似ているので、ムスカ大佐に似ていると言われているんですよね。
そういえば二人とも茶色いスーツ着用で、ファッションセンスも似てる(笑)
実は、このレプカはムスカの子孫という公式設定があります。
2001年に発売となった「ジブリ・ロマンアルバム 天空の城ラピュタ」に、「レプカはムスカの子孫」と書いてあるので、ジブリ認定の公式設定のようです。
でもこれは最初から作られた設定ではなくて、ラピュタの構想を何度も練っているうちにできたものなのだとか。
最初、ラピュタのモウロ将軍のような容姿でムスカみたいな性格をした悪役が一人いたそうなんですよ。
でも物語の構想を練っているうちに、モウロ将軍の他に新しくムスカ大佐という悪役ができあがりました。
そのムスカ大佐がレプカに容姿や言動がよく似ているということをスタッフに指摘されて、宮崎監督が「ムスカはレプカの先祖」と言ったそうなんですね。
私が作者だとしても、似たようなキャラができあがったら血縁関係にすると思うので、監督のお気持ちわかります(笑)
レプカに似たキャラのムスカができたから、後付けで「先祖と子孫」の関係になったってわけですね。
でもレプカがムスカの子孫となると、ムスカはラピュタ人なんだからレプカもラピュタ人ってことなんですよね…しかも王家の末裔ってことになるし。
レプカはそれを知らないまま死んでいくのですが、もし知ったら「我こそが世界の王にふさわしい」とか言って暴走しちゃうと思うので、知らないままで良かったなと思います。
3. 意外とおちゃめ?「船長をくすぐれ」発言
ムスカの子孫が「未来少年コナン」のレプカなんでしたっけ? そういえば性格からファッションセンス、死に様までよく似てますね。 pic.twitter.com/iuWZQ5qRLb
— 衲僧 (@busterbonze) August 30, 2019
レプカはたまーーーにですが、面白いことを言います。
ダイスが死んだふりをしていた時、全く引っかかることなく嘘だと見破りましたよね。
その時、ダイスの部下たちに「船長をくすぐるんだ」と命令していたのが面白かったです。
しかも、部下たちが恐る恐るくすぐっていたのを見て、「もっと景気よくやらんか」と後押しする始末。
仕方なく部下たちは盛大にダイス船長をくすぐり、死んだふりがバレてしまいましたが…。
いつものレプカらしくない確認方法だったというか、ちょっとクスッと笑ってしまうシーンになってましたよね。
でも、くすぐって耐えられるかどうかで死亡判断するって、なかなかおちゃめなところがありますねぇ、レプカさん(笑)
4. パジャマ姿やお泊りセットがかわいい
終盤になってからこんなカット出すからレプカが心底憎たらしくなくなっちゃったんだよ。部下に対する「うろたえるな!」のセリフ連呼もね。 pic.twitter.com/fDRfydO6WQ
— メカキャラメル (@mechacaramel) April 30, 2020
レプカは本当に嫌な奴なのですが、これまたたまーーーにかわいい姿を披露します。
緊急の電話を寝室のパジャマ姿で受けていた時は、なんかかわいかった。
いつもキリッとした指揮官がパジャマで電話してる姿って、どこか間抜けに見えてしまうよね。あれ狙って演出したのかな。
また、フライングマシンで逃げようとする時に、鞄からお泊りセットを落としながら走る姿はどことなく間抜けで、レプカがちょっとかわいく見えてしまいました。
こういったちょっとした可愛らしさが演出されることで、視聴者がレプカを完全に嫌いになりきれないように描かれているのはさすがです。
5. 「うろたえるな」という名言連発
レプカも
「あと一回『うろたえるな!』と言わせたら
殺せなくなったと思う」
ってパヤオに言われてたよな~
(コナンの何かの特集本に載ってたインタブー)
「一生懸命がんばってる」様子を見せられると
観客は感情移入しちゃうって
憎らしい悪役だったけど
その点は確かにそうだなって思う pic.twitter.com/KamkzahpZ4— ものの腐☆ごりえ (@gorie666) December 11, 2019
レプカには、「うろたえるな」という名言があります。
この「うろたえるな」は物語終盤で頻繁に連発され、そのシーンを観るとシリアスなはずなのにちょっと面白く感じてしまうのがスゴイ。
私もレプカといえば「うろたえるな」かな、というくらい印象に残っているセリフです。
「うろたえるな」を連呼している彼を見ると、なんかかわいく思えてしまうんですよね。
こんな冷徹非道な悪役なのに…「うろたえるな」連呼でレプカが好きになってしまうという(笑)
それは宮崎監督も同じだったみたいで、あそこであと一回レプカに「うろたえるな」と言わせたら殺すことができなかった、とのことです。
そのお気持ちわかりますよ、かわいく見えてくるから愛着が沸いちゃうんでしょうね。
でも個人的には、レプカは絶対に死ななければならないキャラだと思うので、あそこでレプカ生存ルートにしなくて良かったと思います。
彼は物語の最後に散ってこそ、悪役人生を全うできるキャラだと思うので!
ギガントに搭乗したレプカが「うろたえるな!」と部下を何度も叱責するんですが、宮崎監督によると「あと一回「うろたえるな」と言わせていたら、結局レプカを殺せなかったでしょうね」だそうです。動機はともかく労を惜しまず行動するキャラが好きなんですね。@bakagane
— 常広浩貴 (@Hirotman) August 3, 2013
【まとめ】「未来少年コナン」のレプカは魅力的な悪役!
レプカ最後まで嫌な奴で終わった。
だがそれでいい‥ pic.twitter.com/4kV3ETiKb9— ピロコ (@HirokoKamen) June 26, 2020
レプカは「未来少年コナン」において最初から最後まで、一貫して悪を貫きました。
優しいところを微塵も見せず、最後まで嫌な奴として去っていったレプカですが、そこが魅力的に感じる悪役なんですよね。
物語において悪のラスボスは必要不可欠であり、お話を面白くしてくれる影の功労者でもあるので、レプカはある意味感謝しなくてはならない人物なのかもしれません。
レプカの野望のおかげで、私たちは「未来少年コナン」をこんなに楽しんで観ることができるんですからね。
それにしても、冷徹非道な悪役なのに、どこか面白くて魅力的なレプカを描いた監督は本当にすごい。
絶対悪として最期まで生き抜いたレプカ、やっぱり完全には嫌いになれない!





