画像出典:U-NEXT
少年漫画の金字塔と言われている名作、「うしおととら」。
物語は少年漫画の王道中の王道でありながら、読む人を惹きつける凄まじいパワーを持つ漫画で、未だに根強い人気があります。
私も「うしおととら」は何回も読んだ漫画ですが、そのたびに面白くて読み進めるのをやめられないほどの魅力を持っている作品なんですよね。
少し前の漫画ではありますが、正直最近の下手な漫画よりも断然面白いんじゃないかとすら思ってしまう、そんな作品でもあります。
ここでは、そんな「うしおととら」の面白さや無料で漫画やアニメを見る方法をご紹介しますので、ぜひ読んでみてくださいね。
目次
「うしおととら」の漫画を無料で読める方法やアニメを無料で見る方法

「うしおととら」のあらすじは、妖怪を倒す獣の槍を偶然手に入れた中学生の蒼月潮(あおつきうしお)が、その槍に縫い付けられていた大妖怪・とらとコンビを組んで共に戦い、旅をしながら困難を乗り越え最大最強の妖怪・白面の者との戦いに挑むというもの。
そんな「うしおととら」を無料で見たい人には、U-NEXTの無料トライアルがおすすめです。
U-NEXTでは、アニメの「うしおととら」が見放題で配信されているんですよ。
動画配信サービスはお金がかかるから嫌だな…と思う人もいるかもしれませんが、安心してください。
U-NEXTには31日間の無料トライアルがついているので、その無料期間内に解約すればお金を一切かけずにアニメ「うしおととら」を視聴できるんです。
もちろんいつでも簡単に解約できるので、「うしおととら」を無料視聴したい人はぜひU-NEXTの31日間無料トライアルを利用してみてくださいね。
ポイントを使えば、アニメだけでなく電子書籍の原作漫画1巻を読むこともできますよ。
「うしおととら」は名作で面白い!漫画やアニメの魅力をご紹介
色々語りたいけど今夜は時間が無い。俺の中で永遠の魂の傑作です、『うしおととら』。本当に面白いし素晴らしい作品だから、アニメでも原作漫画でもいいから、知らない人はぜひ触れて欲しい。 pic.twitter.com/OwXoRMAgII
— マロン (@kurikou02) June 27, 2016
「うしおととら」は私にとって人生のバイブルのような漫画です。
子どもの頃に読んだせいもあって、自分の中では不動の1位の漫画ですね。無人島にひとつだけ持っていく漫画だったら、この「うしおととら」を選ぶかもしれません。
最近は綺麗で繊細な絵の漫画が多い中、この「うしおととら」は絵が独特で荒々しいタッチなので読むのを敬遠している人もいるかもしれませんが、ホントもったいない!
絵が荒々しくても物語はめっちゃ面白いし、何より読み進めていくうちにこの絵だからこそ「うしおととら」は魅力的なのだということに気づきます。
絵が綺麗でも内容が面白くない漫画やアニメもある中、「うしおととら」は本当に物語が秀逸で素晴らしく、感動的なカタルシスを感じられる作品なんですよ。
だからこそ、未読ならぜひ手に取ってほしい作品でもあります。
ここでは、この「うしおととら」が大好きな私が考えた、「うしおととら」の魅力について書いていきますね!
できるだけネタバレは避けていますが、一ミリもネタバレをくらいたくない方は今すぐ「うしおととら」の漫画かアニメを見に行き、それからこちらの記事を読んでください。
>無料で「うしおととら」が見れる動画配信サービスランキングをすぐ見たい人はこちら
1. 主人公のうしお(潮)がめっちゃかっこいい
うしおととら
今読んでもすごく面白いな pic.twitter.com/W2SIwINY1D— イガリ☆YO (@lee_iga) May 6, 2020
この漫画の大きな魅力の一つとして、主人公・蒼月潮のかっこよさが挙げられます。
うしおは最近よく見かけるイケメンチート最強主人公などではありません。
彼はいわゆるイケメンではなく、身長も高くないし、短気で喧嘩っ早くて昨今のモテ男とは程遠いタイプの男の子。
でも、うしおは曲がったことが嫌いで真っ直ぐな性格をしており、正義感が非常に強く、他人のために自分が傷つくことも厭わない優しさと一流の勇気を持つ少年です。
その強さと優しさは人間だけでなく妖怪たちにも向けられ、漫画の中では多くの人物や妖怪たちの心を動かすことに。
そして、もちろん読んでいる私たちの心をも揺さぶっていきます。
うしおはいわゆるイケメンじゃないけど本当にかっこいいんですよね…中身がかっこいいと見た目なんて関係ないんだな、ホント男は顔じゃなくて中身なんだよなぁってうしおを見るといつも思います。
最近の漫画も中身がかっこいい男キャラは多いけど顔もイケメンが多いので、「やっぱりイケメンだから人気があるのかな」と思ってしまうことも結構あるのですが、うしおはまごうことなきフツメンなので、やっぱり中身が魅力的って大事かと。
もしうしおが美少年だったら女性陣からもっと人気が出たかもしれないですが、個人的にはうしおはイケメン&美少年とかじゃなくて良かったです。感動的なシーンの説得力がいろいろ下がったかもしれないから。
まあ私は子どもの頃にうしおにガチ恋してたくらいですから、イケメンじゃなくても無問題ですけどね。女性読者でもうしおが大好きな人は絶対たくさんいると思う!
でも、髪が伸びた状態のうしおはちょっとイケメン枠に入っているかもしれないですね。
そう、うしおは妖怪を退治する「獣の槍」を扱う時、髪がものすごく伸びるんですよ。
長い髪のうしおはかっこいいな~って思うのですが、少々ワイルドな感じがするからですかね?上手く言語化できないのですが、長髪のうしおはかっこよく見えます。
妖怪を殺せる槍を持ち、獣のように髪が長く伸びた戦う少年ってすごく漫画的でいいな!
とにかく強くて良い奴で、真っ直ぐで温かい心を持つうしおは本当に魅力的なんです。
ただ、うしおの心には闇があまりないので、そういう「闇のない主人公」が苦手な人には受け入れられないかもしれません。
完全に闇がないわけではなく、闇に堕ちそうな瞬間もなくはなかったですが、基本的にはいつもうしおは光側の人間でキラキラしています。
私は子どもの頃に読んだからこそこのうしおの闇のなさに何の疑問も持ちませんでしたが、大人になってから読んだらもしかしたらまぶしすぎるように感じたかもしれませんね。
だからこそこの「うしおととら」は少年少女にぜひ読んでほしいのですが、大人でも感動すること間違いなしなのでやっぱり読んでほしいし、もしかしたら大人こそうしおととらの二人に心を救われるかもしれません。だからやっぱり全人類に読んでほしい。
2. もしかしてヒロイン?相棒の妖怪・とらがかわいい&かっこいい
12.とら(うしおととら)
本当の名は長飛丸だが本人の前で言うと殺されかねない。
ツンデレ妖怪。彼のお茶目なところが凄く好き(この作品も実際にわか知識なのでこれ以上は語れません)#いいねされた数だけ普段は呟かない好きなキャラ pic.twitter.com/3aDSO24hVv— ゼータ/色々やる方 (@key_yan0424) January 16, 2016
うしおの相棒となるとらは、獣の槍によって500年もの間地下に封印されていた大妖怪。
かつては人間を恐怖に陥れた凶悪な妖怪とされていますが、封印が解けてからはうしおに憑りつき、行動を共にするようになります。
最初とらは本気でうしおを殺そうとしたし、凶悪な部分も垣間見える時がありましたが、うしおと出会って影響を受け、少しずつ変わっていきます。
このとらとうしおの関係性が非常に良くて、私はものすごく好きなんですよね。
とらはうしおに憑りついて隙を見て喰おうとし、うしおはこんな凶悪な妖怪を野放しにするわけにはいかないと見張ることになります。
つまり、お互いが敵同士の状態でそばにいるわけなのですが、なぜか妖怪との戦いでは共闘になる二人。
彼らは次第に相棒のような存在になり、二人は常に一緒に戦うようになっていきます。
しかも、とらはうしおが窮地に陥ると、「お前はわしが喰うんだッ!」と言いながら敵を倒してうしおを助けることもしばしば。
つまり、
「うしおを喰うのは自分」⇒「他の誰にも喰わせない」⇒「だから助ける」
という図式が成立しているんですよね。…何この素晴らしい関係は。
「お前を喰うから憑りついてるんだ」とか言いながら結局いつも手を貸してしまうとか、とらはツンデレ男子ですか。
その後もヒロインのひとりの真由子のことをうしおの後に食べる「でざぁと」と呼んで守ったりと、もはやツンデレの鑑のようにしか見えない行動を取るようになっていきます。
そんなとらは稲妻を出しながら戦い、たいていの敵はやっつけることができるくらい強くて、妖怪なのに惚れちゃうくらいかっこいいんですよね。
そして、とらはかっこいいだけでなくめっちゃ可愛いんです…!
飛行機やバスに大はしゃぎしたり、テレビを楽しんだり、ハンバーガーを気に入って食べたりと、久々に解放された現代を無邪気に楽しんでいる姿は見ていてほっこりしてしまう。
あと、とらはデザインが秀逸なんですよね!
「かっこよくて強くてかわいい妖怪」というのを全部表すことができるあの容姿、あんなのどうやって思いついたんだろう。他にいそうでいない感じ。
それにしてもいつもうしおのそばにいて守り、かわいくて頼りになるなんて、とらはよくよく考えたらうしおのヒロインみたいですね。
でも、この漫画において主人公を一番支える存在がとらなのだから、ヒロインといっても過言ではないのかもしれない。
主人公のうしおと同等レベル、もしかしたらそれ以上の読者人気があるかもしれないとら。彼の活躍を見るのも、この「うしおととら」を読む醍醐味の一つです。
3. 強くて優しい!ヒロインの麻子と真由子が秀逸
くっそー、麻子さんかわいいじゃないか!真由子がかわいいのは元からです。 pic.twitter.com/rFTs8dzojg
— 上ハラみ (@slyrs_primeval) July 13, 2015
おそらく後の漫画家にも大きな影響を与えたであろうヒロイン、麻子と真由子。
私はこの二人がすごく大好きで、子どもの頃に読んだのでかなり影響を受けました。
なぜ二人が大好きなのかというと、彼女たちがとても優しい心を持っているから。
麻子と真由子は誰かをのけ者にするような子ではなく、一人ポツンとしているような子がいたら、笑顔で自分たちの仲間に入れてあげるような子です。
うしおと同じく、他者のためには自分が犠牲になることも厭わないようなところがあり、大人顔負けの勇気と優しさを持つ少女たちなんですよ。
本当にかっこよくて、私はこの二人が大好きでした。
世間的には真由子の方が人気がある気もしますが、私は麻子も同じくらい好きでしたね。
麻子は真由子のために命をかけた行動も取ったりするし、本当に良い子だから。
あと、一人が不思議な能力を持っていて(うしおの戦いに関係がある)、もう片方が不思議な能力を持っていない(うしおの戦いに無関係)というのが、個人的にはすごく良かった。
漫画のヒロインはだいたい物語の鍵になることが多く、不思議な能力を持っていたり何かしら主人公の運命の戦いに関係があったりするものですが、この「うしおととら」では片方の少女にはそれがない。
ヒロインが鍵になるという設定は私も大好きですが、「うしおととら」は二人ヒロインがいるので、二人とも関係があるとかだったら現実味がなくなってしまいます。
この漫画に限っては、メインヒロインの一人が戦いに無関係ってのが良かったと思う。
そのおかげで「うしおととら」がちょっとリアリティある感じになるんですよね。
ヒロイン二人のバランスがとても良く、主人公との距離感も絶妙な感じなので、この二人の存在は物語の質をグンと上げているような気がします。
彼女らは毎回登場するわけではないのに存在感があり、遠く離れていてもいつもうしおの心の支えになっているのが素晴らしかった。最強のヒロインたちだと思います。
4. これ以上ない伏線回収が見事な物語
【読んだ】『うしおととら』33巻(完)
いろんな所で言われてるように伏線回収が素晴らしく無駄がほとんどない作品。最終局面では、スケールの大きさ、畳み掛けるスピード感、何より名台詞・名シーンのオンパレードで、とにかく圧倒されてしまった。 pic.twitter.com/9d3QqjyE2y— 田中 裕人 / Yuto Tanaka (@chiripama) June 1, 2014
この「うしおととら」は、伏線回収が見事な物語と言われています。
話を広げるだけ広げておいて、その話を畳まずに物語を終了させてしまう漫画やアニメもある中、この「うしおととら」は広げた話をちゃんとまとめているんですよね。
最初から最後まで物語の整合性がきちんと取れた漫画になっています。
漫画やアニメで伏線が回収されないと結構ガッカリしてしまうものですが、「うしおととら」はそういう点においては満点レベルだと思いますね。
物語も非常に壮大で、最終的には日本全土を巻き込む戦いになっていくのですが、私こういう設定大好きなんですよね。
「うしおととら」は物語が壮大というかドラマチックで、本当にかっこいいんです。
「うしおととら」はラストの最終決戦が素晴らしいと評価している人もいますが、個人的にはそれ以外のシーンも全部好き。
物語冒頭から旅に出るまで、旅の途中、終盤の決戦全部好きなんですよね…あぁダメだまた読み返したくなってしまう。
私は漫画やアニメにおいてストーリー重視のタイプなのですが、それはこの「うしおととら」の影響が大きいのかもしれないなぁ。
最初に読んだ漫画がこんな素晴らしい作品だと、後に読んだ他の漫画に対しての評価が厳しくなってしまう…ついつい「うしおととら」と比べてしまいます(笑)
「うしおととら」のように物語が壮大で、しっかり伏線を回収してくれる漫画やアニメは希少価値が高いので、特にストーリー重視の人なら絶対に見てほしいですね!
5. 道徳的なことを教えてもらえる人生のバイブル
うしとら完全版買ったった( ^ω^ )
(勿論コミックス全巻持ってるんだけどさ)これは全国の小学校の教科書にするべきだね!私に子供がいたら絶対読ませるよ!!!!#うしおととら pic.twitter.com/tvjvpvwBxk— はるか@桜色 (@halshokoneko) May 28, 2015
「うしおととら」は私にとって人生のバイブルのような漫画ですが、ある意味道徳の教科書的な存在でもあります。
特に主人公のうしおやヒロインの麻子と真由子に感動させられることが多く、子どもの頃に読んだからか、彼らの言動は私の考え方にも大きな影響を与えました。
温かい心の大切さとか、人を思いやる優しさとか、そんなことをいろいろ教えてもらったんですよね。
最近よくある流行りのイキリ主人公や可愛いだけのヒロインとは違って、彼らには本物の強さや優しさがあります。
だからこそ、彼らの言動に私たちの心は揺さぶられるんですよね。
「うしおととら」は私の道徳的観念を育ててくれたといっても過言ではなく、だからこそいつまでも私にとって人生のバイブルなんです。
私以外にも「うしおととら」を人生のバイブルと言っている人は結構いて、どうしてそこまで影響を受ける人がいるのか考えたのですが、やはり作者の藤田先生の熱い思いがこの漫画から伝わってくるからなのかなと。
「うしおととら」からは先生の人柄が良いのが伝わってくるし、熱量みたいなのが感じられるんですよね。
かといっておしつけがましいわけでもなく、「人として本当に大事なことはなんなのか」ということに自然と気づかされてしまう…そんな物語となっています。
さて、ここまで「うしおととら」を大絶賛してしまいましたが、読んだ人が全員面白いと感じるとはもちろん断言できません。
やはり感性は人それぞれなので、面白くないと感じる人も中にはいるでしょう。
でも、「うしおととら」は多くの人が絶賛している名作には違いありません。
だからこそ、まだこの「うしおととら」を読んだことがない人は、ぜひ一度は読んでみてほしいのです。
もしかしてあなたの心を強く揺さぶる、最強の物語になるかもしれないのだから。
「うしおととら」は人生のバイブルとなること間違いないから、全ての少年少女に読んでもらいたい。
人生で迷ったとき、くじけそうになったとき、うしおととらを開いてほしい。
きっと光が見えるから。
もちろん大人も。— キリコ (@torausiai) March 22, 2020
そんな「うしおととら」は漫画とアニメのどちらがいいかというと、個人的にはやはり漫画の方から読んでほしいなと思います。やっぱり原作なので。
でも、アニメも素晴らしいのでよかったらアニメもぜひ楽しんでほしい。
アニメではカットされている部分もあって賛否両論あるみたいですが、話数制限とかあるでしょうし、削られる部分があってもしょうがないんですよね。
あんな長い漫画を、連載時じゃない時に全部アニメ化するってのは難しいです…。
だからこそアニメは完璧じゃない部分もあるかもしれませんが、アニメならではの魅力があります。作画の動きは良いし、声優さんの素晴らしさとかも必見ですよ。
結論をいうと、「うしおととら」は漫画もアニメも良いのでどちらも見てほしい!ということ。
そして見た後に「うしおととら」があなたの好きな作品の一つに加わったら、ファンの私としてはこれほど喜ばしいことはありません。
「うしおととら」の漫画やアニメが無料で楽しめる動画配信サービスランキング
それでは、「うしおととら」の漫画やアニメが見放題&無料で視聴できる動画配信サービスをご紹介しますね。
1位 U-NEXT【アニメ/漫画】

「うしおととら」の漫画やアニメを無料で楽しみたい人に一番おすすめな動画配信サービスは、U-NEXTです。
U-NEXTではアニメ「うしおととら」が見放題で全話配信されているので、お金をかけずに最初から最後まで視聴することができるんですよ。
U-NEXTではアニメだけでなく電子書籍も配信しているので、入会時にもらえる600円分のポイントを使って「うしおととら」の漫画を1冊読むことも可能!
U-NEXTには「うしおととら」以外のアニメもたくさんあり、旧作アニメから新作アニメまで幅広い作品が配信されているのも魅力です。
映画やドラマなども膨大に配信されているので、「うしおととら」を観終わったらそちらを楽しむこともできますよ。
31日間以内に解約すれば完全無料なので、ぜひU-NEXTの無料トライアルに登録してみてくださいね。
2位 FODプレミアム【アニメ/漫画】

「うしおととら」の漫画やアニメを無料で楽しみたい人には、FODプレミアムという動画配信サービスもおすすめです。
FODプレミアムでもアニメ「うしおととら」が見放題で全話配信されているので、お金をかけずに最初から最後まで視聴することができるんですよ。
「うしおととら」の漫画も配信されているので、入会後にもらえるポイントで最大2冊ほど無料で読むことができます。
初回登録時に100ポイント+毎月8の付く日(8日、18日、28日)に400ポイントずつもらえるので、2週間の無料期間内だと900ポイントもらえることになりますね。
ただしポイントゲットボタンを自ら押す必要があり、自動的に900ポイントが付与されるわけではないので注意してください。
その他の映画やドラマや漫画なども多数配信されているし、Amazonアカウントで登録して2週間以内に解約すれば完全無料なので、ぜひFODプレミアムの無料トライアルに登録してみてくださいね。
※無料期間中に付与されるポイント分の漫画を無料で読むことができます!
3位 music.jp【アニメ/漫画】

「うしおととら」の漫画やアニメを無料で楽しみたい人には、music.jpという動画配信サービスもおすすめです。
music.jpでも「うしおととら」の漫画が配信されていて、入会時にもらえる600円分の漫画用ポイントを使って1冊だけ無料で読むことができます。
アニメの「うしおととら」も配信していますが、music.jpでは見放題ではなくレンタルとなっているので、お金はかかりますね。
ただし動画で使える1000ポイントが無料トライアル登録時にもらえるので、それを使ってアニメの何話かは視聴できますよ。
漫画や動画を楽しんだ後は、30日間以内に解約してしまえばお金は一切かからないので、ぜひmusic.jpの無料トライアルに登録してみてくださいね。
4位 Hulu【アニメ】

「うしおととら」のアニメを無料で観たい人には、Huluという動画配信サービスもおすすめです。
Huluでもアニメ「うしおととら」が見放題で配信されているので、お金をかけずに全話視聴することができるんですよ。
「うしおととら」以外のアニメも数多く配信されているので、アニメ好きな人はHuluに登録して損はありません。
ただし電子書籍は配信していないので、「うしおととら」の漫画原作は読めないので注意が必要です。
「うしおととら」のアニメだけを観たいという人ならHuluに登録してみましょう。
Huluにはアニメ以外にもドラマや映画などがたくさん配信されていて、2週間以内に解約すれば完全無料なので、ぜひ無料トライアルに登録してみてくださいね。
5位 dアニメストア【アニメ】

「うしおととら」のアニメを無料で観たい人には、dアニメストアという動画配信サービスもおすすめです。
dアニメストアはなんとアニメ専門の動画配信サービスなので、アニメ好きにはピッタリ!
アニメの「うしおととら」も見放題で配信されているので、完全無料で全話視聴することができます。
しかも月額440円(税込)と安いので、無料トライアル後でも継続しやすいのがうれしいですね。
ただアニメ以外の作品は全くないので、アニメだけを観たい!という人にのみおすすめです。電子書籍も無く、「うしおととら」の漫画原作も読めないので注意してください。
31日間以内に解約すれば完全無料なので、ぜひdアニメストアの無料トライアルに登録してみてくださいね。
【まとめ】「うしおととら」は名作で傑作!漫画やアニメをぜひ見てほしい
誰が何と言おうが妖怪マンガの最高傑作は鬼太郎ではなくうしおととらで間違いない pic.twitter.com/ElZVOOSOH5
— あに🍛やん@嘆きのカレー神 (@hetare5123) April 26, 2018
「うしおととら」は最近の漫画ではないので知らない人もいるかもしれませんが、こんな名作を見たことがないなんてもったいないな、とすら思ってしまうほどの傑作です。
もしあなたがまだ「うしおととら」を見たことがないなら、漫画でもアニメでもいいからぜひこの作品に触れてほしい。
もしかしたら、あなたの人生観を変えてしまうくらいの衝撃を受けるかもしれませんよ…!
ちなみに、この「うしおととら」というタイトルは主役二人の組み合わせでもありますが、方角の鬼門である「丑寅(うしとら)」にもなるんですよね。
鬼(魔物)の方角の意味もあることから、この二人が行く先々には魔物がいる、という意味にもなるのでカッコいいと思う!いろいろ考えて作られてるなぁ。
「うしおととら」はドラマチックで壮大な物語であり、キャラもみんな魅力的で伏線も全部回収してくれ、かつカタルシスを感じられるという、他にはなかなか類を見ない完璧な作品となっています。
萌キャラとかはいないのでそういうのを求めている人には向いていないかもしれないけど、物語が面白い漫画やアニメを見たいと思っている人には絶対におすすめしたい!
もし「うしおととら」を見てみたいと思ったら、動画配信サービスを利用すると今すぐスマホやタブレットなどで見ることができますよ。
動画配信サービスの中でも、「うしおととら」を見るならU-NEXTがイチオシですね。
U-NEXTは31日間無料トライアルがあり、初回なら無料で「うしおととら」の漫画1巻、アニメなら全話視聴することができるので、よかったらぜひ登録してみてください。